2014年(平成26年)の年末から2015年(平成27年)の年始にかけての年末年始については、特に大手旅行各社が「今年の年末年始は最大9連休」と宣伝しているように、昨年同様の大型連休が期待されています。昨年の2013年の年末年始が11年ぶりの9連休であったと言いますから、それが2年連続するということになります。はたして、年末年始の9連休が2年連続するのは「何年ぶり?」なのでしょうか。
2014年から2015年の年末年始カレンダー
2014年12月 | 20日(土)[友引] 21日(日)[先負] 22日(月)[大安] 23日(火)[赤口] 24日(水)[先勝] 25日(木)[友引] 26日(金)[先負] 27日(土)[仏滅] 28日(日)[大安] 29日(月)[赤口] 30日(火)[先勝] 31日(水)[友引] |
①最大9連休 |
冬至ゆず湯 クリスマス 大晦日 |
2015年 1月 | 01日(木)[先負] 02日(金)[仏滅] 03日(土)[大安] 04日(日)[赤口] 05日(月)[先勝] 06日(火)[友引] 07日(水)[先負] 08日(木)[仏滅] 09日(金)[大安] 10日(土)[赤口] 11日(日)[先勝] 12日(月)[友引] 13日(火)[先負] 14日(水)[仏滅] 15日(木)[大安] | ⑥最大9連休 ⑦最大9連休 ⑧最大9連休 ⑨最大9連休 | 元日 初夢、書き初め
官庁御用始め 鏡開き |
年末年始(2014年から2015年)のカレンダーと何年ぶりかの最大9連休
この最大9連休とは、官庁の御用納めが2014年12月26日の金曜日で、翌日の12月27日から翌年の御用始めの前日にあたる、2015年1月4日までの期間が【9連休】になっていることから言われているようです。
この年末年始が9連休という事実は、国内旅行にも該当しますが、特に海外旅行のツアーの場合、早期予約が必要なものが多く、年末年始に海外旅行を企画される方にとっては、2014年9月の段階でも遅いくらい・・。
その一例として、阪急交通社の企画する「今年の年末年始は最大9連休!まだまだ間に合う年末年始特集!」では、今日現在(2014_09_26)で「受付終了」だらけとなっています。
今年の年末年始は最大9連休!まだまだ間に合う年末年始特集
https://www.hankyu-travel.com/k/hij-i/nenmatsu/
『TABIZINE』というサイトの以下「最大9連休」に関する記事では、おすすめの海外旅行先を「年末年始におすすめの国って?」というタイトルの下、きれいな写真入りで紹介しています。このような情報を目にすると、海外旅行に憧れる御仁としては、自身のアクションの遅さに歯噛みしてしまうかもしれません。
TABIZINE
今年も最大9連休!年末年始の海外旅行は今が買い時らしい!
https://tabizine.jp/2014/09/09/19021/
しかし、一般企業ではなかなかこのように9連休は難しいところもあり、また、官庁関係でも、年末年始に稼動している部署があることは否定できません。
今年の年末年始(2014⇒2015)に関心を示されるあなた様の状況はいかがでしょうか・・。